スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年11月26日

旧暦カレンダー☆2013年



詩人・白井明大さんの旧暦カレンダーが入荷しました。

 

用紙や紐にまでこだわった繊細で優雅、そして斬新なデザインの
日めくりカレンダーです。


刺し子糸を藍や柿しぶで染めた紐がかわいいです^^
 
 旧暦の24節季を更に72候をに分けて白井さんの自然を愛でる
ことばで綴ったカレンダー。

日本人の四季を感じる心や美しいことば使いはいつの時代でも
心に沁みるものがあります。
豊かな感性をはぐくむ旧暦との係り、今一度自然をもっと
感じてみましょう。

  


Posted by ミルキィ at 16:39Comments(0)アートなこと

2012年03月13日

木漆工展

先日紹介しました木漆工家のとけし氏の作品展。
最終日に急ぎ行ってきました。



今までの琉球漆器の概念を変えてしまうような漆工芸品です。
漆器のイメージの赤や黒ではなくマットな色合いの落ち着いた静かな器達。
木目も美しく見せています。

 

 
銀色そのままの沖縄のじーふぁー。これも木素材で美しく仕上げています。
壁に掛けた照明器具は表面を細かく彫刻してあり丸いフォルムなのに
シャープな印象です。灯りがともるとどんな感じになるのでしょう。

シンプルな匙は思わす手に取ってみたくなるものです^^
うす葉紙をくしゃくしゃにしてさりげなくカトラリーの敷物に使っていました。


お客様の対応にお二人ともお忙しい様子でした。

場所は久茂地川沿いのthik of にて行われました。
  


Posted by ミルキィ at 23:33Comments(0)アートなこと

2012年01月14日

詩を和紙に 

手漉きの月桃紙に詩を墨書した作品の紹介です。

和紙に詩が似合います。

詩と和紙と墨で思いを届けます。






















   炎と人と

 もし炎がゆらぐとしたら
 心はゆらぎはしないだろうか

 もし炎がきえるとしたら
 思いはけっしてきえないだろうか

  
 あたらしい灯をともすことは
 古い灯を受け継ぐこと

 ゆらいでは きえ また 灯し
 夜 人のちいささを感じる時間

 
 人はちいさな灯とともに
 ちいさな己のいのちをみつめるだろう

 
 キャンドルナイト ポエトリー
      2011.11.5  白井明大

HPはこちら「無名小説」
http://www.mumeisyousetu.com/

日々のこと、子供のこと、沖縄のこと、地球のことなど
心に余韻の残る詩が綴られています。
沖縄と東京を行ったり来たりの詩人さん。

白井さんはこんな素敵な陰暦カレンダーも作成しています。
http://misuzudo.shop13.makeshop.jp/shopdetail/006000000036/











  


 








  


Posted by ミルキィ at 23:07Comments(0)アートなこと

2011年04月11日

優雅な和装本☆アルバム、芳名帳に

和紙を綴じたすてきな和装本について紹介いたします。
糸で和とじにする四つ目とじ本と、大和綴じ本、折りたたむ式の折本が
あります。

京都の和本屋さん「和とじ館」さんの表装をご紹介いたします。
 伝統的な
和とじ本で四つ目綴じです。

柔らかな和紙を用いて柔らかい表紙を付けます。
くるっと巻いて片手で持つ^^ そんな粋なイメージがありますね。

大和とじ本。
明治に入ってからは洋本の影響を受けてハードカバーの
見栄えのいい表装が出回るようになります。


 
豪華な感じが婚礼のアルバムや保存用の表装などに人気があるようです。

そして、折り本。
本来巻物であったのが使い勝手のいい折り本へとなっていったそうです。
写経などが代表的なものですが、今では写真やスタンプ、イラスト帳などに
使ったり、好みのサイズでコンパクトに仕上げたりと楽しまれているようです。


 

↑絵本を折り本にした作品です。和帳の絵本って素敵ですね☆~

 

↑写真を貼ってアルバムに・・・・。


↑家系図を折り本にしたもの。

綴じる内容によってどの綴じ方にするか、表紙をどれにするか
など思いを巡らすのも楽しいひと時ですね。


 和歌をシルクの緞子で。
日本的な渋めの色がいい感じです。

 

俳句とイラストの和帳。シルクにイラストをプリントアウトしたとの事。


↑思い出の着物の生地を使って・・・・。

表紙に使う素材も和紙、古布、絹織物、金襴緞子などオリジナルのもので
楽しむことができます。

クラフト館では月桃和紙と紅型和紙を使った和帳の作成を
お願いしました。

追って、作品を紹介します。







  


Posted by ミルキィ at 10:48Comments(0)アートなこと

2011年02月15日

芭蕉紙のインテリア

芭蕉紙を使った飲食店のインテリアのご紹介。







オーナーさんがお気に入りと言うてんさぐの花の歌詞を芭蕉紙に書いて、
アクリル板で額装した作品。

土佐和紙や越前和紙など日本の代表的な白い和紙もいいですが、
和紙の中でも独特な風合いの芭蕉紙はインテリアとしても沖縄を
イメージするにふさわしい和紙です。

作成はユニークな造形看板を手掛けるオブジェさん。

内装やオブジェ、インテリアにと和紙を使って和の演出を試みる
のも粋なものです。

  


Posted by ミルキィ at 10:04Comments(0)アートなこと

2010年11月25日

紙を選ぶ

アートする人は紙を選びます。

紙選びの参考に作品を紹介。
 
既成の手帳にカバーを自分でアレンジ。
こんなブックカバーもいい。

  

破れた感じやしわとか薄れたインクの具合がアンティック風で手渋め好みの
人に・・・・。

メッセージカードを作るときの参考に・・・。
 
シンプルに書き上げたはがき。 素材が活きています。 紅型和紙を貼り付けたカード。


 小枝や葉っぱを貼り付けて・・・・。


ブライダルのプチギフトのパッケージに。


左は月桃和紙に紅型和紙を貼り付けてかわいく仕上げてみました。
ブライダルのサプライズにテーブルにセッティングしても
かわいい^^

クリスマスのプチギフトのパッケージにも・・・。
B4サイズの用紙で3枚作れます。
商品化を準備中^^です。
今しばらくお待ち下さい。  


Posted by ミルキィ at 18:06Comments(0)アートなこと

2010年09月26日

カード作りにカリグラフィー

  手書き文字を美しくデザインしたカリグラフィー。


 
 カリグラフィーのこんなすてきなサイトを見つけました。
 http://www.nozomistudio.com/callipara/

 技法は文字だけでなくいろいろなデザインに使われています。

 
 

 カリグラフィーの書き方をHPでおしげもなく丁寧に紹介しています。
 年賀状もカリグラフィーでアートすると・・・・。
 

 
 

 


  習字紙に書くとこんな感じに・・・・。
  しわしわ感がかえっていい雰囲気に・・・・。
  

   

 
 またしても和紙とカリグラフィーのコラボを考えています^^

 和テイストの箸袋などもこんないい感じに・・・・・・^^

  

 アトリエミューでは
 カリグラフィーのテクニックを詳細に紹介したり、 カードに使う便利な
 英語のフレーズ などもあります。
 それにギャラリーには参考になる手作りカードの画像がいっぱい!!
 手作り好きな方が楽しめてアイデアが湧くわく^^のサイトです。
 

  


Posted by ミルキィ at 22:22Comments(0)アートなこと