2010年09月22日
大きな和紙のインテリア
割と安価で手に入る国産和紙を壁紙や間仕切りに
使ってみるのもインテリとしていいかもしれません。
少し薄めのレース模様の和紙と繊維入りのしっかり
した和紙2種を紹介します。

↑落水紙の菊文様が美しい白い和紙です。

↑楮(こうぞ)紙に繊維を漉きこんだ少し厚めの生成り色の和紙です。
部屋の間仕切りに天井からつるしてもいいですね。
和紙に細工して秋なら紅葉など貼り付けたり
正月用にはおめでたい柄を足してなどなど・・・。
壁を飾るたタペストリーやのれんなどに・・・。
カットも簡単で手軽に楽しめるインテリアです。
部分的に障子紙として貼ったり、ふすま紙としても
他にないオリジナルなインテリアとなります。
呼吸する和紙は室内の湿度調節や保温性にも
すぐれ室内インテリアに使いたいエコ素材です。
和紙インテリアの紹介です。
タペストリーに。
ふすま紙に・・・。
クラフト館のレース和紙はこちらから。
白いレース和紙にカラーの手すき月桃紙をコラボしても・・・。
使ってみるのもインテリとしていいかもしれません。
少し薄めのレース模様の和紙と繊維入りのしっかり
した和紙2種を紹介します。

↑落水紙の菊文様が美しい白い和紙です。

↑楮(こうぞ)紙に繊維を漉きこんだ少し厚めの生成り色の和紙です。
部屋の間仕切りに天井からつるしてもいいですね。
和紙に細工して秋なら紅葉など貼り付けたり
正月用にはおめでたい柄を足してなどなど・・・。
壁を飾るたタペストリーやのれんなどに・・・。
カットも簡単で手軽に楽しめるインテリアです。
部分的に障子紙として貼ったり、ふすま紙としても
他にないオリジナルなインテリアとなります。
呼吸する和紙は室内の湿度調節や保温性にも
すぐれ室内インテリアに使いたいエコ素材です。
和紙インテリアの紹介です。


タペストリーに。


ふすま紙に・・・。
クラフト館のレース和紙はこちらから。
白いレース和紙にカラーの手すき月桃紙をコラボしても・・・。
Posted by ミルキィ at 00:25│Comments(0)
│和紙作品